12 "nivometre"

STANLEY社 デッドストック の多目的スケール
1970年代の シャープでスタイリッシュなフランス製 mabo メジャー
職人には大変ありがたい スケルトンになったシースルウィンドウ付き
使用方法はいたって簡単
例えば内寸の面倒くさい計測もスピーディに簡単に行えます。
● 内寸の計測方法 ●
 |
|
 |
計測したい内寸部分にメジャーごと入れて計測 |
|
シースルーウィンドウのレッドラインが実寸値となります。 |
● 円の描き方 ●

メジャー先端部に開いた穴には、マーキング用の針や筆記具を通す為のもの

底面にはコンパス軸が格納されています。
※注意!!
現行品では一般的な機能ですが、
テープが自動的に巻き戻るリバース機能は こちらには付いておりません。
メジャー出し入れの際は摩擦音、異音が発生する場合がございます。
個体差がございますがビンテージ品につき返品・交換の対象外とさせて頂きます。
音に対して神経質な方のご購入はお控え下さいますようお願い致します。

作業に応じて 黒いレバーを倒せばテープを確実に固定する事が出来ます。
 |
|
 |
描きたい円の半径をウィンドウで設定 |
|
中心点にコンパス軸を刺します |
 |
|
 |
マーキングの穴にペンを通し |
|
コンパス軸を中心にメジャを回転 |

簡単に正円を描けます、
普通のコンパスでは描けない大きな円、半径3mまで描く事が出来ます。
● 平行線の引き方 ●
 |
|
 |
板や箱、区体の隅にメジャーを当てて |
|
スライドすれば平行線が簡単に描けます。 |

当然 水準器が付いて、水平、垂直のレベル調整も行えます。

ベルト用フックで作業中の持ち運びに便利。